東部戦線 連合国

〇モスクワの戦い

 このブログでも何度か言ってましたが、このステージは超難しいです。
「首都を守れ」とか言ってる癖に防衛戦ではなく侵略戦、その上敵の量が今までの比ではない位に多いです。
防衛に徹しても中々敵が途切れず、完全勝利どころか時間切れになって「指揮官閣下!」と怒られる事もしばしば。
「守り切っただけでも褒めろよこの野郎」
と思ってしまいますが、単なるオペレーター君に当たり散らしてもどうにもならないので堪えましょう。

 うっぷんが溜まっていたせいか、つい前置きが長くなってしまいました。
このステージはいつもの戦いとは違った攻め方が必要になります。普段なら野戦砲を生産し、じっと堪えて反撃に転ずるところですが、今回は先手必勝。自分達の消耗が激しくなる前に敵に攻め込みます。

 その為には戦車に長けた将軍を乗せた重戦車がどうしても必要になります。幸い初期に保有している工場で生産する事ができるので、重戦車を生産するまで何も生産せずにいましょう。重戦車の準備が出来たら、単騎で突っ込ませます。もちろん友軍と共にですが。友軍が進軍する目的地はおそらく左と左下の2つです。どちらかを選んで下さい。

 さらに他の部隊も、野戦砲など移動力の低いユニットや最低限の防衛ユニットを残し、別方向の友軍と一緒に進んでいきます。
友軍は基本的に攻めの一手なので、支援しなければすぐにやられてしまいますが、自部隊と一緒なら結構頼りになります。


左下に向かう方が早く進めるので、その道中鬱陶しい野戦砲を破壊しながら進むとより楽になります。
なお、敵は機甲部隊が多いので、防衛には大砲が役に立ちます。あとは突撃歩兵。

 左に進んだ部隊は、左上の町へ進んでいきます。ここは割りと激しい攻撃にさらされるので、歩兵の配置を常に忘れずに。
その後は右上の都市群へ進みましょう。そこからユニットを追加して左の目標都市群へ向かわせます。エアポーンの可能性がかなり高いので、ここにも歩兵を常駐させておきましょう。

 一方左下に進んだ部隊は、そこから左の資源地、さらに左上の目標都市群、そして上の目標都市へと向かっていきます。
そうすると必然的に歩兵が常駐していた都市(エアポーン対策ではない方)への攻撃は止むので、そこからも兵を向かわせましょう。
どちらか落とせれば後は全軍で攻撃するだけです。


 非常に難しいステージではありますが、攻撃が上手くいけば時間に余裕をもってクリアできるはずです。
ただし、モスクワを占領されると奪還が難しいので、進軍しながらも防衛部隊にも常に気を配る必要があります。
頑張ってください。


〇スターリングラード攻防戦

 久方ぶりの連合国側ですね。難しいステージですのでセーブロードお忘れなく。
今回は重戦車が2体もいますし、友軍の数も多いです。しかし安心はできません。
敵の数はそれ以上です。
まずは戦車将軍を重戦車に乗せましょう。

 自軍は川を挟んで対岸に位置しています。普通ならスターリングラードを挟んで上下に渡河するところですが、何せ敵の数が半端ではないので1か所にまとめたいところです。
敵は上の方が強力なので、自軍もスターリングラードの上に固まりましょう。
工場のレベルが高く、最初は防衛が主なので、野戦砲等を適当に生産しておくといいでしょう。また途中生産拠点が全くと言っていいほど無いので、装甲歩兵もお勧めです。
野戦砲は川にいる方が移動が楽です。

ただし、それよりも補給がメインです。特に重戦車は絶対に守り抜く事。

 最初の敵の猛攻が難所です。とにかく敵を防げたら、そのまま空港に向かって進軍していきます。が、スターリングラードが取られるような事が起きたら、若干の兵で占領したユニットを削りましょう。
その頃には敵も歩兵が主ですし、ターンが回って来るのもソ連の方が早いので少し削ればほぼ確実に味方が取り戻します。

 空港への道中もかなりの敵ですが、将軍重戦車を突っ込ませる+毎ターン補給で意外とやり過ごせます。やや戦略性に欠ける戦い方ではありますが。
ここが二番目の難所です。

 そこからドネツク(DONETSK)を取る事が出来れば、クリア目前です。兵を2つに分け、上の目標町と、ロストフ(ROSTOV)・ザポロージャ(ZAPORIZHIA)方面に向かわせます。
ただし、下の方にも目標町があるので、ドネツクで歩兵を生産し随時向かわせておくと安心です。
友軍は手あたり次第に攻撃するので、ここでは期待してはいけません。

 正直、このステージは敵が多すぎて個別の戦闘の方が重要になってきます。
つまりどう進めるべきとアドバイスするべき点があまり無く、結果として難易度に反比例して書く量が少なくなってしまいました。強いて言うなら、上の難所の前でセーブしておくべきでしょう。


〇レニングラード包囲戦

 このステージは自軍の兵力が安定しており、資源も潤沢で比較的簡単です。重戦車がありますので将軍はそちらに。展開次第では重戦車を生産してもいいでしょう。他のシナリオは基本的にカツカツなので滅多にないチャンスです。

 上のフィンランド軍と下のドイツ軍に挟まれた形になりますが、フィンランド軍の方は適当に歩兵等でしのぎましょう。しばらくするときつくなりますが、そのうちヴァトゥーチンが救援に来てくれるので安心です。

 対フィンランドのアドバイスはチャチャっとすませ、本命ドイツ軍。
まず右の目標都市をさっさと占領します。自分で取った方が自部隊の指揮が上がって得です。そうする内にレニングラードへの攻勢が本格化しますので、防衛に励みます。
右下の目標都市は友軍がいるので楽です。
放置でもいいですが、もし友軍が手こずっているようなら敵の攻撃が緩み次第援護してあげましょう。

 防衛できたら、左下の目標都市に一直線です。
ここを落としたらさらに左下端の目標都市群へ向かいます。
また下の目標都市にも少し兵を送っておきましょう。そうして全軍が左下端の目標都市へと進軍していきます。

 左下端は…ぶっちゃけ重戦車将軍2体に加え、友軍将軍もいれば物の数ではありません。
残るタリン(TALLIN)は毎ターン生産で防衛されないように、装甲歩兵等で一気に落としましょう。
ちなみに敵将軍は港にいます。こちらに寄ってきますが、陸に上がらせないようにユニットで沿岸を埋めておけばあとは無視できる相手です。

 僕は左下を攻め落としてから装甲歩兵で左のタリン(TALLINN)を一気に落としましたが、ここは左下端に向かうタイミングで兵をさらに分けるのもいいかもしれません。友軍の余裕にもよりますが。

将軍重戦車×4+重戦車。こんなの敵にいたら心折れます。


〇クルスクの戦い

 久しぶりの更新です。いつもながらかなり難しいステージ。

 初期配備に重戦車が3体という異例の充実っぷりですが、相手はその倍くらいの量なので油断は禁物。
まず上と下の2方向から来る敵をどう凌ぐかですが、序盤は下の攻撃が激しいため、将軍は下方面の重戦車に乗せましょう。
一方、上方面についても重戦車の遠距離攻撃を利用します。この重戦車は決して倒されないように。
左の池への心配はとりあえず必要ありませんが、沿岸に野戦砲がいるのでうっかり射程範囲に入らないよう注意して下さい。

この時の心構えとして、敵を倒すよりも反撃を受けない事を意識して下さい。
特に上から来る敵はロケット砲・大砲・野戦砲が山盛りですが、
中でもロケット砲は脆くて反撃もして来ないので重戦車でカモりましょう。
そういった意味でも、反撃を受けにくく、特に重戦車相手に攻撃しやすい野戦砲を生産するのがお勧めです。

 敵歩兵将軍を撃破すると、下から来る敵がグッと減ります。そのまま下に進みたいところですが、逆に上から来る敵は増えていくので、やはり進軍グループと上方面を防衛するグループに分けるのが良いでしょう。
ただし、進軍するグループも無闇に進むとすぐ撃退されてしまうので、右から友軍(Vatutin)がやって来るのを待ち一緒に進みましょう。
そうすればごく少数で問題なく(とまではいきませんが)侵攻できます。

一方上方面には敵の重戦車将軍がやってきます。それに加え野戦砲が列をなしてこちらを攻撃してくるので、とても補給で凌ぐ事はできないでしょう。
前線を下げて粘る必要がありますが、その際に進んでくる敵重戦車将軍を真っ先に集中砲火でつぶして下さい。
大半のユニットがここで撃破されると思われますが、それでも戦車系はなるべく守らないと後で侵攻が立ち行かなくなります。

また、この辺りで敵が池を渡って来る事があります。防衛に必死で視界がそちらにまで及んでいないと、敵将軍の奇襲を受ける場合もあるので注意して下さい。
分かっていればむしろ陸上より撃退が楽です。袋叩きにしてしまいましょう。


 上の防衛が楽になってきた時には、池の左下の目標拠点を占領する頃でしょう。
そのまま全力で左の目標拠点に・・・と行きたいところなのですが、防衛グループの損害具合によってはさらに左と上の二方向に分かれなければなりません。
しかし左の拠点も決して手薄ではなく、友軍もここまでくるとかなりボロボロなので兵を割く余裕もなく、悩ましい状況です。
ここはセーブしておきましょう(邪道)。
一応、町を占領しておけば少し楽にはなります。

防衛グループは当然上の目標拠点群に進んでいきます。が、ここの敵はかなり手強く固まっています。
本当にもし余裕があればですが、その右の方に進んでいる敵を倒すと友軍が侵攻を始めてくれる可能性がありますので参考にしてください。
さて、ここでも敵将軍重戦車が防衛しているので、やはり野戦砲を頼りたいところです。
ただ移動力が低いので、痛い反撃を避けるためにも先に空港から削っておくのが良いと思います。

 さらにさらに、そこから左の目標拠点群にも敵将軍重戦車がいます。おまけにその下辺りにも敵がたむろしているので、なるべく上から近づくのが良いでしょう。

 このステージは制限時間も短く敵も強いので、かなり苦戦すると思われます。
鍵はズバリ、野戦砲と重戦車。野戦砲はステージを通して大変役に立ちますし、重戦車は壁としても攻撃役としても不可欠です。
僕がクリアした時の重戦車の配分は上2体下1体です。参考までに。


〇キエフの戦い

 今回は少し簡単なステージです。ただ、序盤は工場無しで乗り切らなければならない点と、時間が少し厳しめな点に注意が必要です。特に野戦砲は大事なので丁寧に扱いましょう。戦車将軍は当然重戦車に。

 まず、ドネツク(DONETSK)はほぼ無視で左に進んでいきましょう。道中の敵もやや多めですが、将軍重戦車×2でいけばまあ問題なく目標町へたどり着けるでしょう。

 その町を占領したら、敵将軍重戦車がやってきます。単騎なのでささっと囲んで倒しましょう。なおここでセーブしておくことを推奨します。
その後キエフ(KIEV)方面とザポリージャ(ZAPORIZHIA)に部隊を分けて進みます。短期的に見ればザポリージャの方が敵が多いのですがそちらは友軍もいますし、
何といってもキエフの敵が結構手強いので、友軍の残り具合にもよりますがキエフ方面により多くの兵を割いた方が良いと思います。
あまりにも友軍の損害が厳しいときはロードで。
さらに左下にルーマニアの都市群がありますが、そこから目標町へ向けて敵が来ることがあります。余裕がないとは思いますが、万一のために歩兵を防衛用に待機させておくと安心です。下手にこちらからちょっかいをかけると間違いなく時間が足りなくなるので注意。

 ザポリージャ方面はなるべく右から来る友軍に配慮してユニットを動かすとうまくいく気がします。その周辺の目標都市群を占領したらその上の目標町へと進みましょう。その周辺は結構敵が少ないので、キエフ方面の損傷具合を見つつ補給を行っていけばさほど苦戦はしないかと。時間切れさえしなければ。

 一方キエフ方面は少し遠いのですが、割と抵抗なくキエフにたどり着けると思います。
最初はさほど敵の数は多くないものの、バンバン生産してくるのでできるだけ早く工場・町を占領したいところです。
ただしその上にも多くの敵がいますので、攻撃を受ける位置にいると非常に厳しいです。

この頃にはこちらもかなり損傷しているかと思われますので、大砲、野戦砲、ロケット砲、重戦車といった反撃を受けないユニットをバランスよく配分して挑んで下さい。

 何か今回は少し手抜き感のある記事になってしまいました。次は頑張ります。


〇バグラチオン作戦

 お久しぶりです。このステージは中々難しいですね。重戦車があるので将軍を乗せましょう。残念ながら自分は装甲歩兵なので、極力挟み撃ち要員として動かす方が良いかと思います。
工場はLV2。毎度のことながら敵将軍重戦車が何体かいますので、ある程度野戦砲を生産すべきですね。

 さて、開始位置から右上に友軍、左上に目標都市があり、左には敵の防衛線、そしてその先にミンスク(MINSK)が見えています。
ミンスクはかなり守りが堅いので、つい右上の友軍に加勢して一緒にミンスクを攻めようと考えてしまいますが、これは悪手。
友軍たちはミンスクよりリガ(RIGA)、タリン(TALLIN)を目指して進んでいきますので、あまりミンスク攻めの助けにはなりません。むしろ支援したことで無駄な損害が増え、結果としてミンスクを落とし辛くなってしまいます。

という訳で、ここは左上目標都市を友軍に任せ、自軍は防衛線を突破してしまいましょう。
将軍重戦車が2体もいれば恐れるほどではありませんが、前述の目標都市の左下を通るため、あまり大回りになってそちらの敵を呼び寄せないように注意しましょう。もっとも森があるので、直進も止めておいた方が得策です。
ミンスクでは敵将軍重戦車が構えていますので、野戦砲やロケット砲が役に立つでしょう。後衛が思わぬ損害を食らわないように将軍重戦車×2でさっさと削るべきかと。

 ミンスクを落とす頃にはさすがに友軍も1つ目の目標都市を占領できていると思います。
ここで二手に分かれましょう。目標は左下(メーメル(MEMEL))と上(リガ、タリン)です。
左下の方が敵が多いので、そちらに重点を置きましょう。メーメルに直進するか、それとも一旦下の目標都市から攻めるか、どちらでも構いません。メーメルの方が守りは堅いのですが、下には将軍重戦車が控えています。
まあ攻めた時点でどちらも寄って来るので大差ありませんね。お任せします。

実はミンスク占領後はけっこう楽なんですが、時間がやや厳しいのでセーブしておくことをお勧めします。

 さて上部隊はタイミング的に友軍と共に進んでいくことになります。ただ正直このステージの友軍は大して役に立たないのでアテにはしないように。リガはともかく、タリンに着く前に脇道に逸れることがほとんどでしょう。
なんなら場合によっては拠点を横取りした方がいいくらいです。

ぶっちゃけ上方面はただ直進して敵を倒していくだけなのでアドバイスすべき点はほぼありません。
強いて言えば寄り道をしないこと、距離が長いのでのんびりし過ぎないくらいですかね。子供のお使いか。

 余談ですが、このステージでツッコミたいのがヴァシレフスキー。
最初から最後まで微動だにしないで何がナイフなのか。ナイフはナイフでもペーパーナイフだったという事でしょうか。
・・・赤軍に見つかったら刺されそうな文章で今回は締めとなります。


〇ブダペスト包囲戦

 お久しぶりです。実は結構前にクリアしてたんですが、ちょっと忙しくて更新遅れました・・・

 まあそれはさておき。今回は目標ターン数34と、非常に長いステージです。生産すべきユニットは何といっても野戦砲。
このステージには重戦車や過密地帯が多く、2マス空けて攻撃を加えられる野戦砲は非常に重宝します。生産するユニットは全て野戦砲でも良いくらいの勢いです。

 さて、初期位置から左下にワルシャワ(WARSAW)が見えます。ここはポーランド軍ほか友軍が攻める事になりますが、
ここは結構守りが堅いので友軍に任せてはいられません。友軍を早く自由にしてやるためにも、まずはここを攻めましょう。
ただし、開始直後に右上隅へ敵がやって来ます。恐れるに足りない数ですが、さすがに無防備はマズイのである程度は残しておきます。
その後はそのまま左に進み町を攻めても、ワルシャワに向かっても構いません。僕は取りました。

 ワルシャワを落としたら、左上・左・左下の3方向に目標都市群が見えてきます。普段なら左・左上と下の二手に分かれるところですが、
左に存在する敵が中々手強いのでさほど余裕もなく、ここで戦力を分散するとかえって時間がかかると思い、全力で左に向かうことにしました。
ひとまずはすぐ左の目標都市、左下のウッジ(LODZ)を攻め、その後チェンストホヴァ(CZESTCHOWA)へと進んでいきます。

ここで一つポイント。

ここまで活躍してきた野戦砲ですが、地形の関係もあってやや上部でダンゴになってしまいがちです。
そうなった場合、いっそのこと左上のダンジグ(DANZIG)に回してしまってもいいですね。
拠点を守る敵将軍重戦車はほぼ動かないので、他の都市からやって来る敵さえ防げれば一方的に攻撃できます。

チェントホヴァは将軍重戦車×2なら突破できない程でもありません。
さらに左には工場レベル3が存在しますので、野戦砲を生産して左の軍に加えることも可能です。
他にも、長期ステージゆえに資金が豊富なので重戦車、後半に多くなる歩兵対策に装甲車などがお勧めです。
もちろん普通に合流しても構いませんが、ダンジグ→ポズナニ→チェンストホヴァと敵の横を移動したくなかったので・・・

チェンストホヴァを落としたら、少なくとも将軍重戦車はブダペストに直行しましょう。道中にほぼ敵はいませんが、目標都市を取り忘れないように。
ポズナニ、ダンジグは残りのユニットや近くで生産したユニットで落とします。ポズナニは割と強敵ですが、比較的時間に余裕があるので慌てず攻めましょう。

左下方面はワルシャワで生産したユニットを逐次送り込みました。最初はポーランド等友軍の援護に努め、ユニットが増えたら独自に動くようにすると上手く行く気がします。
クラクフ(KRAKOW)を落とした頃には十分ユニットが増えている状態にしておきましょう。
後はそのままユニットを補充しつつ、ブダペストに進むだけです。
確かに守りはそれなりに堅いのですが、将軍重戦車が上手い事間に合えばさほど強敵でもありません。時間に余裕があれば攻略に問題はないでしょう。

以下、おおざっぱながら僕の進軍ルートを記しておきます。
すごく落書きっぽいのは何でだろう。
















〇ベルリン攻防戦

お久しぶりです。
今回はなんと連合・枢軸同時更新です。

クリア時はこんな感じ。銀行ほか砲兵と歩兵を上げました。

 連合国軍側のステージ「ベルリン攻防戦」は、西部戦線の最終ステージ「第三帝国の運命」のソ連Verとなっております。
カンの良い方なら一目見た瞬間お気づきのこととは思いますが。
ちなみに僕はクリアしてから気づきました。
もちろん敵味方ともにパワーアップしており、一度クリアしたから簡単などと考えてはいけません。

 さて、自軍はプラハ(PRAGUE)の右に陣取っています。プラハ周辺の敵は結構手強いものの、将軍重戦車×2で進めば2・3ターンで片付けられる程度です。

・・・が。
ご注目頂きたいのが自軍の上、目標町ポズナン(POZNAN)です。友軍が占領しているにも関わらず目標都市に指定されていることからお分かりでしょう。防衛です。
ここは放置していると100%敵に奪われてしまいますので、迅速、かつ強力な護衛が必要です。
お勧めは将軍重戦車。空港周辺に突入してポズナニを攻める敵の後背を突き、何としてもポズナニを奪われないようにしましょう。

 残りは全力でプラハを攻めましょう。友軍の将軍ロケット砲は前線に出たがるので、それをかばいつつ速やかに都市を落としていきます。

とは言えここも中々激戦区で、特にプラハの上方向からやって来る敵が脅威的です。
敵将軍野戦砲を撃破し、工場を占領する事を最優先に動きましょう。どちらも相手にしていると時間がかかりますし、ユニット生産やCOMお得意の空襲連打の恐れがあります。
序盤は大した拠点もないので、補給に回すのが吉でしょう。

ちなみに他の都市は友軍に横取りされても構いませんが、工場だけは自分で取りましょう。ここで野戦砲を生産できるかできないかが流れを大きく左右します。


正直なところ、ここが一番難しい点です。何度もリセットしてください。


 運よくプラハを落とし、かつポズナンを守ることができれば、援護部隊は友軍に随伴。自軍はプラハで野戦砲を大量生産しつつ左下に向かい、ミュンヘン(MUNICH)を始めとする目標都市群を攻撃します。
敵将軍重戦車がいますが大したことはありません。友軍と一緒にボコり、さっさと制圧しましょう。
返す刀で左上に向かい、ニュルンベルク(NURNBERG)を落とします。ここも手薄なのですぐに占領できるでしょう。
ここでも野戦砲を生産します。

この頃になると、将軍ロケット砲は恐らく敵に引き寄せられてベルリン(BERLIN)に向かっている事でしょう。
同時にポズナニやその近くにいた友軍の将軍重戦車たちもベルリンに向かってしまいます。
当然この段階で占領する事は不可能ですが、幸いにしてベルリンの敵は積極的な攻撃をしませんので、挟み撃ちなどや連続撃破などを駆使して敵を削り、できる限り友軍たちを生き長らえさせてやると、後々のベルリン攻略が楽になります。


 ニュルンベルクの次はウルム(ULM)です。ここは意外と堅いので、全軍で向かって完全に制圧してしまいましょう。フランクフルト(FRANKFURT)は運が良ければアメリカ軍が占領してくれます。
ウルムは完全に制圧した後、いよいよベルリンです。大移動ですが頑張りましょう。

ベルリンは敵がうじゃうじゃいる割にあっさり落ちます。野戦砲も多いのですが、反撃を恐れずガンガン削っていくと良いでしょう。

 ベルリンを落としても終わりではありません。ハンブルグ(HAMBURG)、ロストック、ロストック右の目標港が残っています。ぶっちゃけ適当にやっても間に合うと思うんですが、港が意外と時間がかかります。
装甲歩兵などで要塞砲を作っておき、戦車や野戦砲で削るのはいかがでしょうか。(提案)
またハンブルグはやや遠めで敵も多いので将軍重戦車が適任かな?と思います。


 このステージは何といってもポズナン防衛が上手く行くかどうかが最重要事項です。
ここが上手く行かなければ敵が上からワンサカやってくるので非常に鬱陶しい上に時間も恐ろしくかかります。
逆にそこさえ進めれば後は比較的簡単に進めることができるでしょう。

とりあえず、こちらにも進軍図を載せておきます。結構ツギハギで見苦しいかと思いますが、我慢してください。
改めて見ると本当に大移動ですね。もっと効率の良い進軍ルートもある気がします。特にニュルンベルク~ウルムの辺。まあクリアできたので良いことにします

・・・あ、クリアターン数撮るの忘れた。
まあ30ターンはかかってないと思います。

それでは。


8 件のコメント:

  1. 今回もわかりやすい攻略ありがとうございます^ - ^チュニジアへの侵攻は攻略中ですか?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!
      チュニジアへの侵攻もクリアしたので、近々更新する予定です。
      そちらもどうぞよろしくお願いします。

      削除
  2. おめでとうございます^ - ^こちらこそ、これからも、参考にさせていただきます。

    返信削除
  3. 要望ですが、最後にステージの全体写真に進軍ルートを矢印で書いたらわかりやすくていいと思うんですが、どうですか?

    返信削除
    返信
    1. あ、それ良いですね。流石に毎回は大変ですが、ルートがややこしいステージときなどに考えてみます。ありがとうございます( -`ω-)

      削除
    2. 検討ありがとうございますm(_ _)m。これからも頑張ってください。応援します^_^

      削除
    3. 採用ありがとうございます^_^。分かりやすくて良いですね。

      削除
    4. ありがとうございます!やっぱり終盤はややこしいので図解があった方が良さげですね。

      削除